top of page

⑧函館&大沼公園

  • 執筆者の写真: Shuta
    Shuta
  • 2021年9月6日
  • 読了時間: 3分

⑦の続きです。


この日は東北・北海道旅行の最終日です!

まずは天気が良いうちに、特急で大沼公園へ向かいます。


ree

特急北斗

函館10:05→大沼公園10:33


ree

大沼公園では遊覧船に乗船します。


ree

ree

こちらが大沼です!

後方には北海道駒ヶ岳がそびえ、北海道らしい雄大な景色が広がります!


ree

大沼は126の小島が浮かぶ特徴的な湖で、写真のような石像がある島もあります。


遊覧船を満喫した後はおやつタイムです。


ree

「沼の家」のお団子をいただきます!左はあんこ、右はみたらしの小粒なお団子です。

おいしくぺろりと完食です!



さて、大沼公園駅から再び函館駅へと戻ります。


ree

ree

特急北斗

大沼公園11:56→函館12:23


ree

市電に乗り換え、十字街駅に向かいます。


ree

十字街駅を降り、ここからは「元町」とよばれる洋館が並ぶエリアを巡ります。

幕末から貿易港として栄えた函館では、数多くの洋館が並び、神戸や長崎のような雰囲気を感じます。


ree

「カトリック元町教会」

名前の通りキリスト教最大の教派、カトリックの教会です。

中は写真NGですが無料で見学できます!


ree

重要文化財「函館ハリストス正教会」です。

こちらもキリスト教派の教会です。

見学時は残念ながら工事中で中は見られませんでした。


ree

石畳で良い雰囲気の坂です。

写真に少し写っていますが、8月なのにあじさいが咲いていました!さすが北海道…


ree

休憩に「ガラナ」をいただきました。

コーラのような風味を期待しましたが、実際はエネジードリンクの味。というのも、調べてみるとこの飲み物はガラナという植物の実を利用した飲み物で、疲労回復や滋養強壮に効果があるようです。


ガラナでエナジーチャージをし、散策を続けます。


ree

重要文化財「旧函館区公会堂」です。黄色の装飾が施され、洋館の中でも最も華やかで目立つ建物です。


ree

高級そうな家具が並ぶ「貴賓室」


ree

2階の大広間は、演奏会・講演会等の行事に使用されたようです。


元町エリアを後にし、海沿いへと下ってきました。


ree

旅の〆ご飯は「ラッキーピエロ」でいただきます!

函館では有名なハンバーガー屋です。情報量の多い外観が特徴ですね。


ree

人気No.1の「チャイニーズチキンバーガー」「ラキポテ」「ウーロン茶」のセットをいただきます!ハンバーガーは甘いチキンのたれが食欲をそそります!ポテトはミートソースとチーズが大量に使われた高カロリーな商品です。どちらも間違いない旨さです。




山形から北上してきた旅もいよいよ終了...帰路につきます。

函館空港からセントレアの直行便はコロナの影響で大幅減便のため、新千歳経由で帰ります。


ree

ree

函館から新千歳はプロペラ機です。


ree

夕焼けの北海道の空を飛びます。



これにて東北・北海道の旅行記を終わります。

最後までご覧いただきありがとうございました!


また旅行に行ったら投稿します!


↓応援クリックお願いします



コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2021 大学院生の旅ブログ
当サイト内のすべてのコンテンツの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

bottom of page